ツイッターでプレゼント企画実施中!

【MTG 雑記】23/3/6禁止改定 イニシアチブはアカンかった

表現の反復 MTG 雑記
スポンサーリンク

MTGアカデミーへようこそ。管理人のジンです。

MTG×お金×ブログ
マジックとお金の話を毎日のように更新し続けているブログです。
カード売買の参考にどうぞ。

Twitterアカウント
毎回記事を更新したらツイッターに投稿していますので、是非ともフォローお願いします。
また、リツイートも是非!
自由に話題として使ってください。

また、BASEにてマジックのまとめ売りなども販売中!
BASEショップ=MTGアカデミー マスターズを紹介した記事はこちら。
売れすぎでいつも在庫がありませんが、たまに復活します。
ご注目ください。

YouTubeチャンネル
ライブ配信を中心に細々と活動中。
配信するときはTwitterで告知してますので、良かったらぜひ。

他の記事や今後の記事もよろしくお願いいたします。

2023年3月7日現在

はじめに

3/6に禁止改定がありました。それについて公式の記事を要約し、考察していこうと思います。

今回はレガシーに禁止カードが2枚。解除はありませんでした。

 

禁止カード

レガシー

・表現の反復 禁止

表現の反復

・白羽山の冒険者 禁止

白羽山の冒険者

以下、公式の記事を要約するで。

最近のレガシーはイゼットデルバーとイニシアチブを合計すると使用者が3割超えとってん。どっちも勝率高いし、禁止出さなあかんなと思たんや。

イゼットデルバーはずっと人気あるやろ?強化も入ってるしな。イゼットのデッキ自体は問題ないねんけど、環境のバランスとらなあかんってことで、ちょっとだけ使用率下げよう思てんねん。いろんなバリ強いカードあんねんけど、表現の反復は手札の質を高めつつ、手札も増えるやん?ちょっとない方がええかなと思ったんや。

で、イニシアチブは統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いから暴れ続けとんな。人気的には2番手なんやけど、巻き返しにくいアドバンテージを再序盤からとれるのはよーないやろって話になってん。これもいろいろ禁止にするカードの選択肢はあんねんけど、やっぱ一番速い3マナのイニシアチブを消すんがええと思うんや。

この2つのデッキはお互いにけん制し合っとったけど、両方から禁止出したらええバランスになるはずやねん。引き続き監視していくけどな。

 

その他のフォーマット

スタンダード・・・ええ感じやろ?

パイオニア・・・多様性あって最高や

モダン・・・上位メタも分散してるしOKやろ

ヴィンテージ・・・こっちもイニシアチブが頑張っとるけどヴィンテージなら問題ないで

 

個人的な感想

まあ、どちらも妥当かなと思います。どちらも少し削った方が他のデッキにチャンスが生まれますし、少し削ったぐらいではデッキが組めなくなるほどのダメージはありません。そういう意味でもナイスチョイスだったと思います。

が、カードの性質として「オマケ付きドローカード」と「ゲーム外でのアドバンテージ源(今回はダンジョンの地下街)」がこれからデザインしにくくなるだろうなと・・・。

強力なドローカードは1つのデッキを環境最強に押し上げることが改めて証明されてしまいましたし、仮に表現の反復が青緑だったとしても同じような活躍をしていたような気がしてなりません。

イニシアチブに関してもダンジョンの探索を妨害することができない以上、ロケットスタートでイニシアチブを得られてしまうと、イニシアチブ以外で返しようがないのが問題。恐らくイニシアチブは失敗感が強いメカニズムとして認知される気がしています。

どちらもデザイン的に難しいカードだったのだろうと推測しますが、これを基準に後発のカードにはバランス調整が求められるでしょう。ただ、ダンジョンみたいな妨害出来ないメカニズムはそもそもやらない方が良さそう・・・。

 

まとめ

本日は23/3/6禁止改定のお話でした。

コメントでご意見などいただけますとうれしいです。

なんせアカデミーを名乗ってますもので、知識はぶつけ合って高めていくものだと思っております。

それでは、マジックで稼いで、好きなカードを沢山買いましょう!
もっと、盛り上がれ!マジック・ザ・ギャザリング!

MTGアカデミーのジンでした。
他の記事も見ていってくださいね。

コメント

  1. イニシアチブ自体は悪くないと思うのです。
    むしろ面白い部類のメカニズムだと自分は考えています。
    個人的に問題があるとすれば

    1:個人的には地下街のパワー調整
    2:他プレイヤーがほぼ干渉不可能なダンジョンのシステムそのもの。

    これら1か2に問題があると思います。

    例えば1。
    プレイヤーたちからの声を聞く限り、地下街は統率者という多人数戦環境において、そんなに強くないそうです。
    (※もともと多人数戦の為に作ったセットだったのにね。)
    ですが、2人対戦だと支配的になりやすい。つまり、地下街というカードのパワー調整に問題があると思えます。

    次に2。
    地下街やダンジョンがもしか、「ダンジョン・トークンを生成する」というシステムであったならば、
    ダンジョンや地下街はパーマネント扱いになり、
    長い歴史を持つ数多の歴代パーマネント対策で対処や対策が容易だった事に間違いはありません。
    (※そうすれば、相手のダンジョン探索を、パーマネントに干渉する効果でダンジョンそのものを失くして阻止する。などが出来るわけです。)
    「除去されやすいクリーチャーなら、多少やっかいな能力がついてても許される」の理屈じゃないですが、
    ニュアンスとしてはそんな感じです。

    要するに、「イニシアチブ自体はそこまで失敗メカニズムではない」
    「問題点は他にある」と思うのです。個人的には。

    • コメントありがとうございます。
      そうなんです。「イニシアチブを得る」は問題ないと思います。
      が、それによって受けられる恩恵を含めてメカニズムなので、
      おっしゃる通り1と2の問題を抱えている以上、「メカニズムの失敗」と言わざるを得ないかなと。
      ダンジョンがエンチャントトークンだったら・・・と、全く同じ考えを持っています。
      またコメントお願いします!

タイトルとURLをコピーしました