ツイッターでプレゼント企画実施中!

【MTG 雑記】賭博 やめときましょうよ いいことないから

危険な賭け MTG 雑記
スポンサーリンク

MTGアカデミーへようこそ。管理人のジンです。

MTG×お金×ブログ
マジックとお金の話を毎日のように更新し続けているブログです。
カード売買の参考にどうぞ。

Twitterアカウント
毎回記事を更新したらツイッターに投稿していますので、是非ともフォローお願いします。
また、リツイートも是非!
自由に話題として使ってください。

また、BASEにてマジックのまとめ売りなども販売中!
BASEショップ=MTGアカデミー マスターズを紹介した記事はこちら。
売れすぎでいつも在庫がありませんが、たまに復活します。
ご注目ください。

YouTubeチャンネル
ライブ配信を中心に細々と活動中。
配信するときはTwitterで告知してますので、良かったらぜひ。

他の記事や今後の記事もよろしくお願いいたします。

2022年2月15日現在

はじめに

ちょっと話題になってるので、賭博ダメ。絶対。という話をします。

話題に関しては各自で調べて頂ければと思いますが、ざっくりいうとyoutuberとしても活動しているカード屋の社長さんが賭けポーカーをやったことが暴露され、出演予定だったマジック公式の生放送が中止になりました。って感じです。

私はこの話題に割と敏感で、その理由も含めて少しお話したいと思います。

 

賭博って何?

「賭博」とは「偶然の勝敗により財物や財産上の利益の得喪を争う行為」のことです。つまり、私の解釈も含みますが、「勝負事の対価として、何かを移動させ、損得の差が出ること」を指します。

例えば、

①Aさんが勝ち、Bさんが負けたので5万円渡した
②AさんとBさん、どちらが勝つかCさんとDさんで予想して晩御飯を賭けた
③当たりもハズレもある宝くじ(リターンが現金)を作って販売した

これらが賭博に当たるわけです。ただし、この後法律の話をしますが、そこの話を踏まえると②は賭博罪にはならない可能性が高くなります。

言葉の整理をしておくと、あくまでも「偶然の勝敗」というのがポイントで、0.1%でも勝敗が分からない勝負事についてが対象。つまり、勝負事は基本的に該当します。

そして、「利益の得喪」とは聞きなれない言葉ですが、どちらかが得をして、どちらかが損をすることです。なので、例えば勝負が終わり、お互いの健闘を称え合ってプレゼントを贈り合うといったことは、金品が移動しているものの損得が発生していないので、賭博にはならない可能性が高いということになります。

ちなみに、これは周知の事実かと思いますが、国が認めた公営競技(公営ギャンブルなんて呼ばれますね)というものがあり、以下のものだけが国によって認められ、適切な管理とそれぞれの法律に基づき運営されています。

・競馬
・競輪
・競艇
・オートレース
・宝くじ

これは正規の方法であればやっていい賭博です。

 

法律的な概要

そもそも、賭博をやったらどうなるのか?法律を整理しておこうと思います。私は法律の専門家ではないので、引用のみになってしまうことをご容赦ください。賭博は賭博罪という法律で罰せられる対象となっています。(正確には「賭博及び富くじに関する罪」というそうです)

賭博及び富くじに関する罪

第185条

賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

第186条

常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。
賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以下の懲役に処する。

第187条

富くじを発売した者は、2年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処する。
富くじ発売の取次ぎをした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
前2項に規定するもののほか、富くじを授受した者は、20万円以下の罰金又は科料に処する。

 

ざっくりまとめると、

・賭博したら罰金ね
・でも、娯楽の範囲ならいいよ
・常習犯は懲役あるよ
・賭博する場所とか提供するのもあかんで
・宝くじも罰金か懲役やで
・宝くじ販売の取次ぎもなしね

明確に法律でもNOという訳ですね。一つだけポイントがあって、娯楽の範囲ならセーフになっています。これも基準があいまいではありますが、例えば先ほどのご飯をおごるといった経済的に価値の移動が少ないものは、そこまで取り締まれないのでしょう。

 

賭博とアナログゲーム

賭け事というと何を思い浮かべますでしょうか?例えば、公営競技のほかに麻雀やポーカーなどを想像する方もいると思います。野球賭博なんてのも以前は問題になってました。

では、もう少し深い質問ですが、賭け事にできない勝負事はあるでしょうか?答えはないと思います。勝ち負けが決まる、点差が付くような要素は全てお金を賭けようと思えばできてしまうわけです。

そして、大事な要素があって、賭け事は楽しい。人間はそうできていると思います。自分の納得したレベルにしておいていただきたいですが、例えば自分の応援しているチームをただ応援するのと、もし勝ったら晩御飯のトンカツ定食が上トンカツ定食になると思いながら応援するのとではハラハラ感が違いますよね。なにかを賭けて、その賭けたものが増える、減ることに一喜一憂できる生物。それが人間です。

では、賭け事をするときに人間はどう思うでしょうか?もっと大きな金額を賭けたいとか、なるべく確率の高い勝負がしたいとか、いろいろあると思います。ただ、大事な要素として賭け事は楽しいわけですから「たくさん賭け事で遊びたい」と思うのではないでしょうか?つまり、1ゲームが短いものほど、賭け事に向いているわけです。

そうなると、カードゲームをはじめとするアナログゲームって、ゲームにもよりますが3分~2時間ぐらいで1ゲーム終わりますよね?ということは、アナログゲームは賭け事ととても相性が良いということになります。

今日、言いたいのはここで、カードゲーマーついやっちゃうんですよね。つい、勝負を賭博に昇華させてしまうのをよく見かけます。勝ち負けも分かりやすいし、点差もつくし、何よりカードゲームの場合は金銭以外にカードという賭けやすい物品を持っているのも後押ししている状況です。

とにかく賭けやすい。そういう趣味を持っている以上、やるつもりがなくても巻き込まれる可能性は他の趣味より高くなります。こればかりは自衛していくしかないので、自分は賭けない。正直、この気持ちを持つしかないです。もしくは、お互いの合意の元、娯楽の範疇でやるようにしていただければと思います。

 

私が賭博について敏感な理由

個人の話で申し訳ないのですが、私はカードゲームやボードゲームの大会を主催することがよくあります。(コロナで最近はできていませんが・・・。)例えば、ボードゲームの大会などを開いたときは本戦を戦っているメンバー以外は思い思いのゲームを持ち寄り、別の卓でワイワイやっていることがほとんどです。というか暇な方が出ないようにそう調整します。

ここでよく起こるんです。勝手に賭け事を始める方々。バックギャモンとかで。笑

これが注意するのも難しく、開幕の時に注意事項として伝えても終盤には皆さん忘れてるし・・・。なかなかいつも困らされる問題なんです。なので、この話題に関しては敏感なんですよね。余談でした。

 

最後に

最終的には感情論になってしまいましたが、やはり賭け事は良くないです。ちゃんと違法ですからね。

また、法律とかカードゲームが賭けやすいとか、いろんなことを抜いても特に対人の賭け事は遺恨を産みますからね。公営競技で十分じゃないですか?と言いたいです。

私も引き続き気を付けていきたいなと思います。参考にしていただいて、自衛する手助けになれば幸いです。

 

まとめ

本日は賭博についてでした。

 

コメントでご意見などいただけますとうれしいです。

なんせアカデミーを名乗ってますもので、知識はぶつけ合って高めていくものだと思っております。

それでは、マジックで稼いで、好きなカードを沢山買いましょう!
もっと、盛り上がれ!マジック・ザ・ギャザリング!

MTGアカデミーのジンでした。
他の記事も見ていってくださいね。

コメント

  1. アンティに関するカードに高騰が!?と思って記事開いたら違いましたねw

    時代が違うとはいえ公式で賭けに関するカードがあるのはマジックぐらいでしょうか?
    以前宗教上の理由や思想の観点から禁止になったカードは高騰しましたが
    再録禁止でもさすがにアンティ関連は高騰しなかったですね
    ただこれらのカードは面白能力ばっかりなんで
    一度雑記ででも紹介してほしいです

    • アンティに関するカードは確かにマジックだけかもしれません。
      遊戯王に「アンティ勝負」というカードはあった気がしますが、アンティするものではなかったです。笑
      おそらく再録禁止という問題のさらに上で、二度とカードゲーム界に登場することが無いものだと思います。
      確かに記事にしたら面白いかもしれません。
      頂きました!ありがとうございます!

  2. アンティって、今思えば半ば銀枠に片足突っ込んでる、とんでもねぇルールだよなぁ。

    と言うわけで、銀枠カードについてもたまには気分転換に取り上げてくれていいのよ。
    (強引な便乗要求コメント)

    • 今回はMTGとは直接は関係ない部分での問題でしたが、カードゲームで以前少し問題になった話題でオリパが賭博に当たるのかってのがありましたね。

      店がやってる合計金額は販売額以上で当たりもあるよの福袋形式は良いですが、最近はTwitterやフリマアプリ等かなり怪しい個人オリパも見かけたりしますね…

      一度ど、オリパについての記事も見てみたいです。

      • 不祥事があったけど、晴れる屋さんには頑張ってほしい。
        ということで晴れる屋秋葉原店さんで7,000円分オリパ買ってきました!
        結果は・・・3,300円分!大爆死!
        というメシウマ珍事をyoutube配信中に起こしてしました。笑
        オリパは勝つときもあれば負けるときもあります。
        あくまでも負けるつもりで買うものだとは思いますが、
        「オリパ攻略!」なんて記事も面白いかもしれませんね。
        記事ネタ頂きました!ありがとうございます。

    • 銀枠記事やりたいですねー。
      個人的に銀枠あり統率者戦、銀枠ありプレインチェイスがすごく好きなので、
      いつか記事にしたいなぁと思っています。
      気長にお待ちください。笑

  3. こちらのブログでも取り上げられている通り、近年はカード自体が資産としての側面を増しており投機の対象になっていると感じる事が増えています

    こうなってくると、パワーナインや特殊枠FOILで釣るオリパはもはや宝くじに相当する賭博なのでは?と思いますがいかがですか?

    • 結論を決めつけるのはよくないですが、賭博にはならないと思います。
      あくまでも、通常のブースターパックと同じ考えになるはずです。(違うのは古物である点ですが)
      ただし、景品表示法的に問題な案件を結構見かけますね。
      景品表示法ではくじに対するリターンが売価の20倍までと決まっているので、
      1,000円のくじで当たっていいのは20,000円相当までです。
      ここで100,000円するデュアルランドが当たるケースがありますが、
      「大当たりデュアルランド!」これは問題ありません。(価格価値はあくまでも2万円以内だと言い張れる)
      ただ、大当たりデュアルランド!(参考価格:10万円)」これは違法行為になります。
      最近、素人さんがTwitterなどで販売されているくじでこういう訴求を見つけたので、
      このあたりも注意喚起必要かもですね。

タイトルとURLをコピーしました