ツイッターでプレゼント企画実施中!

【MTG 高騰】雲石の工芸品 MTG史上最恐クラスのコンボオトモ

雲石の工芸品 MTG 高騰
スポンサーリンク

MTGアカデミーへようこそ。管理人のジンです。

このブログはカードゲーム副業で月5万円稼ぐためのMTGブログをコンセプトに
”稼ぐ”の視点でマジック・ザ・ギャザリングのカードをとことん掘り下げて紹介しています。
この記事を読めば、価格情報や環境、そのカードの強みなどが余すところなく分かって頂けるはずです。
筆者の今後予想も隠さず書いてますので、ぜひカード売買の参考にしてみて下さい。

Twitterアカウント
毎回記事を更新したらツイッターに投稿していますので、是非ともフォローお願いします。
また、リツイートも是非!
自由に話題として使ってください。

ほぼ毎日更新していますので、よかったら他の記事、今後の記事もよろしくお願いいたします。

 

2020年8月11日現在

今回の1枚

本日はコンボのオトモというか、コンボしか生まないようなカードです。少しやられている方であれば、見るだけで様々なコンボを思いつくようなカードだと思います。ラヴニカ:ギルドの都より、レアアーティファクト。

雲石の工芸品 Cloudstone Curio です。

雲石の工芸品

詮索好きでない方の連中を優先して好奇心を消し去り、謎を残しておきたいのだ。

フレーバーテキストの怪しさも凄いですが、効果も非常に「良くない」ものになっています。まずは、原文ままを載せておきます。

アーティファクトでないパーマネントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのパーマネントと同じパーマネント・タイプを持つ、あなたがコントロールする他のパーマネント1つをオーナーの手札に戻してもよい。

現在の少し修正された効果文です。ざっくり言うと、「パーマネント出したら、同じタイプのパーマネント戻せるよ」ということです。

あまり、聞かないのは「パーマネント・タイプ」でしょうか?なぜカード・タイプではなくこのような回りくどい言い方がされているかというと、アーティファクトは対象外にも関わらず、「部族・アーティファクト」が対象になってしまうからです。

パターンは4つあります。

・エンチャントを出した時、「他の」「自分の」エンチャントを手札に戻してもよい
・クリーチャーを出した時、「他の」「自分の」クリーチャーを手札に戻してもよい
・プレインズウォーカーを出した時、「他の」「自分の」プレインズウォーカーを手札に戻してもよい
・土地を出した時、「他の」「自分の」土地を手札に戻してもよい

パッと見ただけでも色々考えられますね。例えば、戦場に出たとき効果を使いまわせたり、瞬速持ちの同タイプ・パーマネントを出すことで除去から逃がせたりします。

しかも、この効果は「戻してもよい」ですので、強制ではありません。このあたりも使いやすく、簡単に悪用できます。

また、アーティファクトが出ても誘発しませんが、戻すカードはアーティファクトでもOKなので、クリーチャーを出してアーティファクト・クリーチャーを戻すのは適正です。

 

価格情報

雲石の工芸品

かなり怪しい値上がり方ですが、上がっているのは間違いと思います。8月に入ってから乱高下していますが、そこを除いて見ても、5月から8月で500円ぐらいは上がっていますね。最安もトリム平均も同じ状況です。わずかな上昇に見えますが、500円と考えると結構上がってます。

このグラフから正しい情報を読み取る能力は慣れが必要ですが、身に付ければ優良物件を見つけやすくなりますので、必須技能です。

では、500円上がっているのは分かりましたが、直近の乱高下が気になります。これ関しては100%正確な理由は分かってません。ただ、一時的に在庫が少なくなったことで、高額仕様のバージョンに引っ張られてトリム平均がつり上がったパターンが考えられます。高額バージョンとは初出であるラヴニカ:ギルドの都のFOIL、もしくはカラデシュのマスターピース(Masterpiece Series: Kaladesh Inventions)です。このようなカードですから、FOILなどの特別仕様のカードは人気もありますし、通常版との価格の離れ方も大きくなります。あくまで予想ですが、少なからず起因しているはずですね。

そして、言い換えると売れているわけです。市場が動かないとグラフは変動しないので当然なんですが、意外と忘れがちな感覚だと思います。

 

高騰理由

欲しい人は欲しい系のカードなので、需要とともに上がってくることになります。主に統率者戦での人気が後押ししているかもしれません。5月から8月までにじわじわ上がってきていながら、通常の構築戦での目立った活躍がないので、統率者戦の需要というのは間違ってない気がします。

また、ダブルマスターズでの再録がなかったのが大きな追い風ですね。これも直近、乱高下した理由の一つだと思います。今後にも期待できそうですね。

 

一応、無限にコンボが思いつくので、いくつか残しておきます。

雲石の工芸品を使ったコンボ

魔の魅惑で2体のクリーチャーを交互に無限出し入れ。(別パターンの話がメインですが、以前の記事はこちら。)

魔の魅惑

大地の知識で1マナクリーチャー2体を無限出し入れ。基本土地から2マナ出せるような準備ができれば無限マナ。(以前の記事はこちら。)

大地の知識

遺産のドルイド+1マナエルフ3枚でぐるぐる。垣間見る自然とかがあると無限ドロー。詳しい手順は割愛。

遺産のドルイド 垣間見る自然

精霊の魂、アニマーにカウンターが乗っていれば、無色のエルドラージを無限だし。

アニマー

パララクスの潮流などの消散カウンターが乗るようなカードの出し直し。

パララクスの潮流

 

もっと沢山ありますので、ほんの一部ですが、どれも少ない枚数でコンボが成立するので有能です。組み合わせられるカードの多さも雲石の工芸品の魅力ですね。

 

今後の予測

今後も面白いコンボを産み出していくカードだと思いますし、需要はあり続けます。再録もなかったことですし、更に上がってくるでしょう。

感覚値ですが、3,000円は超えてくると踏んでいます。過去の最高額もこのぐらいですので、ズレてないはずです。

 

個人的な投資状況

2枚ありまして、統率者戦で使っていたのですが、最近は両方とも抜いたのでフリーになっています。

例えば、迷える探求者、梓のデッキで使ってました。めちゃくちゃ楽しいんですよね。梓はセットランドの回数を3回にできるジェネラルですが、中盤以降は手札の土地が枯渇するんですよね。そんな時に雲石の工芸品があれば、

・土地からマナを出す
・セットランドする
・マナを出した土地を回収する
以下3回ループで、3マナ浮かせながら、セットランド機会を使いきれる

という動きが手札の土地が1枚でもあれば可能になります。現在はファクトレス梓にしてアーティファクトを全抜きしているので外しましたが、たまに恋しくなりますね。

いろいろ考えて、個人的にも好きなカードなので、売らないかなと思ってます。

 

まとめ

本日は雲石の工芸品でした。

 

コメントでご意見などいただけますとうれしいです。

なんせアカデミーを名乗ってますもので、知識はぶつけ合って高めていくものだと思っております。

 

それでは、マジックで稼いで、好きなカードを沢山買いましょう!
もっと、盛り上がれ!マジック・ザ・ギャザリング!

MTGアカデミーのジンでした。
他の記事も見ていってくださいね。



コメント

  1. お久しぶりです。

    コンボ見てたらこちらのページに来ました。

    3000円じゃ効かなくなってきましたね。

    やはり、オンリーワンの能力持つカードは値段の高騰後も維持しやすいイメージあります。

    また勉強させてもらいます。

    • コメントありがとうございます。
      統率者戦のお手軽コンボが多数あるので、悪さしかしませんね。笑
      また、見に来てください!

タイトルとURLをコピーしました