MTGアカデミーへようこそ。管理人のジンです。
MTG×お金×ブログ
マジックとお金の話を毎日のように更新し続けているブログです。
カード売買の参考にどうぞ。
Twitterアカウント
毎回記事を更新したらツイッターに投稿していますので、是非ともフォローお願いします。
また、リツイートも是非!
自由に話題として使ってください。
また、BASEにてマジックのまとめ売りなども販売中!
BASEショップ=MTGアカデミー マスターズを紹介した記事はこちら。
売れすぎでいつも在庫がありませんが、たまに復活します。
ご注目ください。
YouTubeチャンネル
ライブ配信を中心に細々と活動中。
配信するときはTwitterで告知してますので、良かったらぜひ。
他の記事や今後の記事もよろしくお願いいたします。
2023年2月18日現在
今回の1枚
最新弾が発売されると、まず伝説のクリーチャーを確認する。という方も多いのではないでしょうか?統率者戦の統率者候補になるというだけで他のカードよりも活躍できる可能性が1つ多い状態ですから、注目が集まるのは必然ですね。今日は早くも存在感を見せている最新弾の伝説のクリーチャーと相性の良いクリーチャーを基本セット2020より紹介します。
暁の騎兵 Cavalier of Dawn です。
白のトリプルシンボルとマナ拘束は厳しいものの、4/6、警戒というなかなか優秀なスタッツを持っています。更に戦場に出たときに土地でないパーマネントを破壊し、3/3ゴーレムに変える効果が付いており、これが非常に強力。ちょうど白のパーマネント除去で、代わりに3/3トークンをプレゼントするというと過大な贈り物と似たような効果です。
ここから2マナ増えると4/6、警戒のスタッツが付いてくるわけですから、破格のコストパフォーマンスだと思います。
しかも、それだけではなく死亡時に墓地からアーティファクトかエンチャントを回収できる効果もついており、これまた優秀。総合すると色拘束の厳しさ意外に弱点がほぼないカードですね。
価格情報
ここへきてうなぎのぼりですね。スタンダード期は最高で700円ぐらいのカードだったので、それを超えられるか注目しましょう。
今のところ再録もなく、神話レアということで可能性は十分にあると思いますが・・・。
高騰理由
これはシンプルな理由があります。ファイレクシア:完全なる統一で登場した機械の母、エリシュ・ノーンです。
最新弾の目玉カードですね。
非常に強力なカードなのは間違いなく、戦場に出たときの誘発が倍になるということで戦場に出たとき効果を持つクリーチャーと相性が良いのはもちろんでしょう。その中で機械の母、エリシュ・ノーンを統率者戦の統率者にすることを考えると白いクリーチャーとは特に相性が良いわけです。
暁の騎兵は相手のパーマネントに対処することもできれば、自分の不要になったパーマネントを3/3の戦力に変えることもできるので、柔軟性もあります。それが2回行えるとなると、かなりいろんなことができますね。
この2枚の組み合わせはパイオニアでも実現できるタッグなので、そちらにも期待したいところです。
今後の予想
スタンダードのころの700円は超えてくると思います。ただ、1,000円は超えないぐらいのところが妥当なラインでしょうか?
そういえば、この騎兵サイクルはこのカードで3枚目の紹介です。他の2枚も・・・あるかもしれませんね。
個人的な投資状況
これが沢山持っていて、11枚もありました。内、FOILが3枚あります。パイオニアで白単パンハモニコンみたいなデッキを組んでいたことがあり、そこで使っていたので結構お気に入りでした。
今回は値上がり切るのを待ってから売るだけの簡単案件だと思います。
まとめ
本日は暁の騎兵でした。
コメントでご意見などいただけますとうれしいです。
なんせアカデミーを名乗ってますもので、知識はぶつけ合って高めていくものだと思っております。
それでは、マジックで稼いで、好きなカードを沢山買いましょう!
もっと、盛り上がれ!マジック・ザ・ギャザリング!
MTGアカデミーのジンでした。
他の記事も見ていってくださいね。
コメント