MTGアカデミーへようこそ。管理人のジンです。
このブログはカードゲーム副業で月5万円稼ぐためのMTGブログをコンセプトに
”稼ぐ”の視点でマジック・ザ・ギャザリングのカードをとことん掘り下げて紹介しています。
ただ、本日は趣向を変えて関連した商品の紹介記事です。
購入のリンクも貼っておきますので、よかったら見ていってください。
Twitterアカウント
毎回記事を更新したらツイッターに投稿していますので、是非ともフォローお願いします。
また、リツイートも是非!
自由に話題として使ってください。
ほぼ毎日更新していますので、よかったら他の記事、今後の記事もよろしくお願いいたします。
2020年8月16日現在
はじめに
突然ですが、カードゲーマーの皆様。
ダイス入れに困っていませんか??
私はマジック・ザ・ギャザリングの統率者戦という多人数戦を好んでプレイする関係で、ダイスを大量に持ち歩いています。しかも、ボードゲームも嗜むんですよね。ダイスがいくつあっても足りないという特殊な生活を送っています。笑
ただ、ダイス入れってなかなか選ぶのが難しいというか、これという良いものを見つけるのが難しいものですよね。そこで、カードゲーム歴で言うと20年以上?の私がいくつか提案です。試行錯誤の末、たどり着いたダイス入れをランキング形式で紹介します。全部で6つ用意しました。今回はデッキケースとは別にダイスを持ち歩く想定で選定しています。もちろん、ポケモンカードのダメカンやバトルスピリッツのコアを持ち歩くのにも重宝すると思いますので、ぜひ参考にして下さい。
今回紹介するものは必ず一度は自分で使ったことがあるものから選定しています。実際に今でも持っているものは使用中の写真も載せながら紹介していきますね。
商品紹介
では6アイテムをランキング形式で紹介していきます。
6位
MUTORY カスタムIEM対応セミハードケース MT-CS25-BK
いきなり、何を言ってるのか分からないと思いますが、イヤホンケースです。イヤホンケースは文字通りイヤホンを入れるケースなんですが、中の厚みがちょうど上下合わせて3cmぐらいなので、だいたいのダイスは入ります。しかも軽量コンパクトなので、少量のダイスを持ち歩きたい場合にオススメです。
ちょうど小物入れ用のネットがついているので、そちら側にダイスを入れて余ったスペースにはレリックトークンを入れたりして使っていました。
あっ、レリックトークンはマジックやってる方なら絶対オススメなので、買っといた方が良いです。
ちょうど安くなってたりするみたいですね。
この順位に落ち着いている理由は内容量の少なさとふたがガバっと広がってしまうことです。それでも省スペースなんですが、せっかくコンパクトなのに広げながら使うと2倍のスペースをとるのが残念。
5位
LocustOL ジュエリーポーチ アクセサリー 保存袋 巾着袋 携帯用 高級ベロア調 プレゼント用ポーチ Sサイズ ブラック×10枚セット [並行輸入品]
5位は巾着です。これは定番ですね。やわらかいタイプのものを選べばある程度自立するので、机の上に置きながら使えます。あとメリットとしてはダイス量によってサイズを調整できるのも良いですね。そもそも少し大きめでも畳めて省スペースなので気になりません。
デメリットはまとめ売りでないとコスパが悪いことです。安いやつでも1つ300円とかなので、ここは10個入りを購入するのがオススメです。逆にまとめ売りを買えば1つ当たりの価格はかなり抑えられるので、コスパ重視の方にもオススメと言えます。友人同士でシェアしても良いですね。
あとはかっこよくは・・・ありません。
4位
GWHOLE ダイスカップ ダイススタッキング PUレザー素材 二重 サイコロ10個
ダイスといえばこれですかね。ダイスカップは元々ダイススタッキングという芸で使うもので、カップに入れたダイスを良い感じにシェイクすると縦に積み重なるというのを見たことがあるのではないでしょうか?あれです。けっこう有名な芸なので、沢山種類があるのですが、中でもこの商品がオススメです。
何故なら、着脱式かつ固定できるふたがついています。これが最高。
ふたがついているダイスカップはよく見ますが、パコっとはめるだけなことがほとんどです。ダイススタッキングに使う場合はそれでいいんですが、カードゲームに使うダイス入れの想定だとふたが固定されるのがポイント。ダイスがこぼれることなく持ち歩けます。
ただし、底までが深いのが難点です。満タンにしていないと取りにくいんですよね。しかし、満タンにするとそれはそれでやり辛いこともあるので、私は底にプチプチを丸めて仕込んでいました。こうすると底上げになって、ある程度デメリットは解消されます。
3位
Geekria® ソフトレザー イヤホン ポーチケースイヤホン保護 袋 小銭入れ 小物整理 USBメモリー/SD/TFカード/鍵収納 スマートフォンのアクセサリ携帯やすい(8.5 X 8 cm)
これも6位に続きイヤホンを入れることをメインにしたケースですが、より手軽に少量を持ち歩くときに便利な商品です。それこそバトルスピリッツのコアなどはダイスより小さいので、これが適正だと思います。
口の部分が自動でパチッと閉まる仕様になっており、中身が漏れることなく持ち歩け、ワンタッチで中身を取り出せます。これがとても便利。デザインもスマートでストレスを感じません。
使うときは机の上に取り出した上で使うことになるので、他のものと少し使用感が違いますが、取り出した後は軽く畳んでポケットに入ります。
小さいので入るダイスのサイズ・量に限界がありますが、少量を持ち出したい場合に重宝しますね。
2位
Lowepro カメラポーチ ハードサイド CS60 カメラ/アクセサリーケース 1.3L LP37166-PWW
ここで、最強のダイスケースを紹介します。何を隠そう私はこれがメインのダイスケースです。なんで1位ではないかというのは後ほど。デメリットもあります。
これは見てもらった方が分かりやすいですね。
<全体像>
まず全体像はこんな感じです。私は結構おもしろダイスも持ち歩く派(そんな派閥はない)なので、たっぷり入りつつダイスを守れるこのケースをメインにしています。元々はカメラの周辺機器ということもあり、かなり頑丈で中身は優しい感触になっています。やわらかい素材ではないのですが、確実に守ってくれそうな感じです。
細かいことですが、上部にはフックにかける用の取っ手もあり、オレンジの仕切りは自由に動かせます。また、カッコイイのもポイント。
あとは圧倒的な収納力ですかね。ものすごくたくさん入る+仕切りやポケットもついてます。詳しい中身は以下の通りです。
<中身>
・次元ダイス ×1
・じゃんけんダイス ×1
・おみくじダイス ×1
・漢数字ダイス ×1
・6面ダイス ×12
・20面ダイス ×2
・コイン ×1
・伸び縮みするペン ×1
・ライフカウンター ×1
・メモ帳 ×1
・今は亡き?DCIナンバーカード ×1
・統治者、出来事などのマーカー ×3
これだけ入るのは単純にすごくないですか?ここから更にダイスをあと5つぐらい増やそうと思えば増やせます。この収納力が最大の魅力ですかね。このケースだけで記事一つ作ってもいぐらいだと思ってます。ほんとにやるかも。
デメリットとしてはデカいのでかさばることと、重いというのはあります。ガバっと開くと結構スペースをとりますね。
それにしてもこれ恥ずかしいな・・・。笑(対バーンでフルボッコにされた図)
1位
HAKUBA レンズケース ルフトデザイン スリムフィット レンズポーチ 70-120 着脱式インナークッション ブラック KLP-LS7012BK
堂々の1位はまたもやカメラ関連のアクセサリーです。一眼レフなどの交換レンズを入れるためのポーチですね。もう最高に使いやすい!
まず、カメラのレンズを守るための商品なので、フニフニ素材で出来ていて扱いやすいです。ダイスの量が多くても少なくても対応できるのが良いですね。そして口がガバっと開き、上からすんなりダイスを取りに行くことができます。今まで紹介してきたものは良くも悪くも広がってしまったり、中身を取り出さないといけなかったりしたと思うのですが、この商品は持ってきたままのサイズ感で使用できるのが最高です。
シンプルかつ使いやすいのも良いポイント。両サイドの赤い仕切りは自由に動かせるようになっていますが、最両端で固定するのがオススメです。
また、小さいメモやライフカウンターぐらいなら余裕で入りますので、割と自由が利きます。統率者戦をプレイするときのサブとして利用している他、手ぶらで集まってリミテッドをするときなどは机の上に適当においておくだけで喜ばれます。どの角度からも取りやすいんですよね。ちなみに、底面も工夫されていてコロコロ転がってしまうようなことはまずありません。このあたりが品質良いんですよね。流石はハクバ写真産業さん!素晴らしい仕事をされます。脱帽ですね。(本来の使用用途とは違いますが・・・笑)
メインで使っているダイス入れが2位なのは、この商品がダイス入れとして全くデメリットを感じないからです。本当にたまたま出会った商品ですが、ダイス入れとして完璧な商品だと思います。コスパも良いですしね。
さいごに
どれも良い商品なんですが、やはり試行錯誤してたどり着いた1・2位は別格の使い心地です。
amazonのリンクをそれぞれ貼っておきました。リンク先により詳しい説明もありますので、一度チェックされることをオススメします。
まとめ
本日はオススメのダイスケース6選を紹介しました。
コメントでご意見などいただけますとうれしいです。
なんせアカデミーを名乗ってますもので、
知識はぶつけ合って高めていくものだと思っております。
メールアドレスなしでもコメントできるようになりました。
このブログも立ち上げたばかりなので、
記事の形式やサイトの見易さなどにもご意見なども頂けると嬉しいです。
それでは、今日もマジックで稼いでいきましょう。
MTGアカデミーのジンでした。
コメント